名古屋で業務用エアコン工事、取り外し、取り付け、修理、エアコンクリーニング、保守メンテナンス、リースのご案内。〔エアコンeサービス〕

名古屋の業務用エアコン工事・クリーニング、取り付け・修理・リース「エアコンeサービス」
   

名古屋の業務用エアコン工事、空調取り付けなどご相談下さい(フリーダイヤル)0120-86-4197/ハローヨイクーチョー
業務用エアコンの 空調設備機器は使用中に次第に老朽化していきます。
劣化による 突然のトラブルを最小限に保つため、日常メンテナンスや定期点検や修理を適正に行い、機能を充分維持できるように努めます。
業務用エアコンのスポット工事から年間メンテナンスまで、ご予算と必要に応じて御提案させて頂きます。
メーカーサービス実績のあるエアコンeサービスに是非お任せください。
[エアコン e サービス]
業務用エアコン修理
適正な診断により、機器の故障状態を把握して最善な修理方法をご提案いたします。
業務用エアコン保守メンテナンス
スポットから年間メンテナンスまで、ご予算と必要に応じて御提案させて頂きます。
業務用エアコンクリーニング
エアコン専門のプロによる高品質な完全分解クリーニングをぜひお試しください。
業務用エアコン工事、リース
突然の故障による。工事、修理費用の負担を解消できる「リース」がおすすめです。

::: エアコンお役立ちメモ☆毎月更新 :::::
 

業務用エアコンのアイコン 業務用エアコンを上手に使う

業務用エアコンを上手に使って節約・快適・長持ち
・フィルターの清掃は定期的に(室内機)

フィルターが目詰まりすると運転効率が下がって電気代は高くなります。 また風量低下により適正能力が発揮できなくなり快適性が損なわれる(冷えない、暖まらない)こともあります。 フィルター清掃を定期的に行うことで、これらの問題が解消されます。

・室外機のまわりをふさがずに

室外機の吹出口近くに障害物があると、吹出した空気を再び吸込むことになり、冷暖房効果を弱め電気のムダも生じます。 室外機設置後は周辺にモノを置いたりすることは避けましょう。

・タイマー機能を有効に使う

エアコンを消し忘れて帰って一晩中、運転したままなら電気代のムダ。 複数台数や連休前なら特に大きなムダになります。 終業時間が定まっているところなら消し忘れ防止タイマー機能を使って、確実に消し忘れを防ぐことができます。

・冷やし過ぎ、暖め過ぎを防ぐ

エアコンの設定温度を1℃変更すると消費電力は約10%前後変わるといわれます。だから冷やし過ぎ、暖め過ぎは電気代のムダになります。 設定温度制限機能の付いたリモコンを使用すると、このムダを防止でき、またウォームビズやクールビズ推進にも 役立ちます。

・電力基本料金を抑制する

電力契約種別が「業務用」の場合、基本料金は1カ月の間で最大使用電力量(15分単位で測定)から算出されます。

・油煙進入を防いでエアコン長持ち(飲食店に)

調理で発生する油煙(オイルミスト)が客席にも漂い、エアコンに吸込まれると機内が著しく汚れます。 外部からは見えないこの汚れを放置しておくと、運転効率が下がり故障の原因にもなります。 油煙が気になる飲食店には「オイルガードフィルター」を組み込むことで、エアコン内部への油煙進入を軽減できます。

トラブルのお問い合わせは業務用エアコンのエアコンeサービスへ!

名古屋のエアコン工事、空調取り付けなどご相談下さい0120-86-4197 名古屋のエアコン工事、空調取り付けなどのご相談フォーム 

 
   

::: 取り扱いエアコンメーカー/空調関連ページ :::::

 
ダイキン 三菱電機 日立 三菱重工
Panasonic 東芝 株式会社 荏原製作所 株式会社テラルキョクトウ
 
   

このページの上へ

Copy Right Aircon e Service[SANKO PLANTCo.,Ltd.]Since 2007